スパイスのたっぷり効いたパンドエピス。
パンデピスとはフランスの伝統的なパン菓子で「エピス」とはフランス語で「スパイス ハーブ」を意味するします。
その起源は中国と言われ、十字軍によりフランスに持たらされたそうです。現在ではアルザス地方が有名で、現地には専門店もあるとか。
今回はフレンチレストランのおこぼれを頂いちゃいました!
ちょこっと味見をしたらカルダモンがプチっと弾けて香る大人の味。
レストランではフォアグラに合わせたりして楽しむそうですが、私にはハードルが高かったのでお手軽にトーストしてバニラアイスを添えました。
中が暗くて見えにくいですが、バルミューダでスチームをかけてトーストしました。
トーストしたことで更にパンデエピスのスパイスの風味がアップしました!
アイスクリームも熱で少し溶けてとってもいい感じになりました。
パンデエピスにはどんな紅茶が合うでしょう?
ペアリングを考えました。
選んだのはアッサム紅茶 セカンドフラッシュです。
甘い香りとコクのある味わいのアッサム紅茶 セカンドフラッシュ はチャイなどスパイスとも相性が良いのです。実際にチャイのベースになることも多いです。
さらにミルクティーにしても楽しみました。
ミルクティーにしても綺麗な水色です。
冷たいアイスクリームと温かいミルクティーというのも温度差を楽しめます。
パンチの効いたスパイスをバニラアイスとミルクティーの乳脂肪分がマイルドにしていました。
コクが有り、スパイスともバランスの良いアッサムとパンドエピスは美味しいペアリングとなりました。
いかがでしたか?
紅茶とスイーツのペアリングを知るとティータイムはもっと美味しく、もっと楽しくなりますよ。