果物屋さんが経営するパティスリー「フルーツピークス」のスイーツをテイクアウトしました。
果物を主役にしたスイーツを販売するお店なのでボックスもフルーツデザインでとても可愛いです!
今回のスイーツはフルーツズコットです。
使われているフルーツは
・パイナップル
・苺
・キウイフルーツ
フルーツピークスのフルーツズコットにはどんな紅茶が合うでしょう?
ペアリングを考えました。
ペアリングとは?
選んだ紅茶はニルギリ紅茶 です。
ニルギリについての詳しいお話はこちらもご覧下さい。
【紅茶の種類】ニルギリ/Nilgiri | TEA TIME DIARY (tea-sweets.com)
早速ティータイムです。
断面を見るだけでもフルーツがたっぷり入っていることがよく分かります。
苺は小粒の苺がそのままゴロゴロ入っていました。
キウイもカットケーキの先端辺りに1/4程の大きさでボリュームたっぷりに入っているところもありました。
パイナップルは適度に酸味があってさっぱりと食べられました。
フルーツを埋めるカスタードクリームは甘さ控えめで3種類のフルーツとちょうど良いバランス。
カラフルなフルーツたっぷりのフルーツズコットは気持ちもハッピーになりました!
生地は底はパイ生地の上にアーモンドクリーム、上はふんわりしたスポンジ生地がフルーツとカスタードクリームを優しく包んでいました。
青々しくさっぱりとしたニルギリ紅茶はフルーツの酸味とも美味しく、今回入っていた苺やパイナップルは酸味がしっかりしている感じがしたのでそれもちょうど良かったな、と思いました。
ニルギリ紅茶は紅茶だけで飲むとさっぱりとしていて優しい印象を受けますが、フルーツと合わせると香りが一気に花開く感じがします。
ケーキによっては生地やクリームが主役のものもありますが、今回のケーキがフルーツが主役でゴロゴロと入っていたので特にニルギリ紅茶がよく合うな、と思いました。
いかがでしたか?
ペアリングを知るとティータイムはもっと美味しく、もっと楽しくなりますよ。